秋の終わりにご近所さんからたくさんかぼちゃをいただきました。2人暮らしなので、スーパーで買うときは1/4カットや半カットを選んでいましたが、いただくのはまるごと1個。
かぼちゃはまるごと1個なら、10℃前後の風通しのいい場所で常温で2ヵ月~3か月保存できます。切ってしまうと痛みが早くて、冷蔵保存でも3,4日程度。
かぼちゃを毎日違う料理に変身させるほどの腕はないので、ある程度はスライスにして冷凍しています。
煮物サイズに切ったものを冷凍して、煮物に使ってみたらベチャッとして全然おいしくなかったのでうちでは必ずスライス冷凍です。
マッシュにして冷凍する方法もありますが、子供がマッシュかぼちゃがいまいちなのでうちでは採用したことがありません。
相変わらず分かりずらい画像でごめんなさい。
厚さ5mm~8mmぐらいにスライスしたかぼちゃを保存袋に並べて入れます。えーと、私のは全く並べられてませんね・・・適当に入れるとこうやって重なってくっついてしまうのでご注意ください。無理やり手ではがすはめになります。
では、いよいよかぼちゃのスライスをオーブンで焼いていきます。
▽材料▽
・凍ったままのかぼちゃのスライス
・オリーブオイル
・塩(お好みで胡椒やチーズをプラス)
▽作り方▽
①オーブンを180℃にあたためます。
②クッキングシートを敷いたオーブンの天板の上にかぼちゃのスライスを並べて、オリーブオイルを少したらして、塩(お好みで胡椒やチーズも)をふりかけます。
③オーブンで20分~30分焼きます。おはしで刺してみて硬かったら同じ温度で延長します。
出来上がり。 全然おいしそうに見えないというお料理紹介にはあるまじき画像ですが、味はまあまあおいしいんですよ。(まあまあ・・・)
今回は一番オーソドックスな塩とオリーブオイルのみバージョンです。ごくまれにチーズがあるときは半分チーズ、半分オーソドックスバージョンにしたりします。子供はチーズありでもなしでもバクバク食べています。
この出来で堂々と「レシピ」と紹介している自分が恥ずかしいですが、子供にはこれも立派な1品と認定をもらっているので、勇気をもってレシピにしてしまいました。
スライスした冷凍かぼちゃを天ぷらにもできると思いますが、うちでは揚げ焼きにしてしまうせいか、冷凍かぼちゃだとどうしてもベチャッとした感じになってしまいます。
オーブンで時間をかけて水分をぬくことで、ホクっとした食感がもどってきます。天ぷらより簡単ですし。後片付けも楽ですし。お弁当のすきまおかずとしても最適ですよ。
冷凍保存で1ヵ月はもつので、あと1品なんかほしい~とか、いっそ子供のおやつ代わりとかにちょいちょい登場しています。